経歴


Biography in English is HERE


学歴

2000年4月~2004年3月 小樽商科大学 商学部商学科

2004年4月~2006年3月 東京大学大学院経済学研究科 企業・市場専攻 修士課程

2006年4月~2009年3月 東京大学大学院経済学研究科 企業・市場専攻 博士課程

職歴

2009年4月~2011年3月 東京大学大学院経済学研究科 附属経営教育研究センター 特任助教

2011年4月~2014年3月 成蹊大学経済学部 専任講師

2014年4月~2020年3月 成蹊大学経済学部 准教授

2020年4月~2021年3月 成蹊大学経営学部 准教授

2021年4月~現在 成蹊大学経営学部 教授

主な学外委員等

特定非営利法人グローバルビジネスリサーチセンター 理事(2013年~現在)

日本生産性本部 経営アカデミー「技術経営コース」グループ研究指導講師(2020年~現在)

組織学会 編集委員会 幹事(2017年~2020年)

組織学会 大会委員会 委員(2019年~2021年)

国際ビジネス研究学会 関東部会 幹事(2013年~2021年)

大学での担当科目(2022年度)

  • 学部科目: 経営戦略、イノベーションと製品開発、生産管理、ケーススタディの方法、戦略的問題解決型プロジェクト演習B、経営専門演習Ⅰ、経営専門演習Ⅱ、卒業研究

  • 大学院科目: 特殊研究A(イノベーション研究)、経営課題研究Ⅰ、経営課題研究Ⅱ

  • 非常勤講師生産システムⅡ(東京大学経済学部)、イノベーション・マネジメント(埼玉大学経済学部)、Global Business Strategy(埼玉大学大学院人文社会科学研究科)


研究論文(査読あり)i: 10.7880/abas.0211118a

  1. Shi, J., Park, Y., Sugie, R., & Fukuzawa, M. (2022) Long-Term Partnerships in Japanese Firms’ Logistics Outsourcing: From a Sustainable Perspective. Sustainability, 14 (10), 6376. LINK

  2. Fukuzawa, M., Sugie, R., Park, Y., & Shi, J. (2022) An Exploratory Case Study on the Metrics and Performance of IoT Investment in Japanese Manufacturing Firms. Sustainability, 14 (5), 2708. LINK

  3. Fukuzawa, M. (2021). Transition of the concept of total optimization in Japanese companies. Annals of Business Administrative Science, 20(6), 269-282. LINK

  4. Fukuzawa, M. (2020) Reconsideration of value stream mapping and cross-functional integration in the digitalization of operations. Annals of Business Administrative Science. 19 (6), 263-276. LINK

  5. Fukuzawa, M. (2020) Function of value stream mapping in operations management. Annals of Business Administrative Science. 19 (5), 207-225. LINK

  6. 福澤光啓,椙江亮介,朴英元,石瑾 (2020)「バリューチェーンにおける IT システム活用の実証分析: ものづくり企業 4 社のケース・スタディ」『The Journal of Japanese Operations Management and Strategy』10(1), 18-34. LINK

  7. Fukuzawa, M. (2019) Factory strategy. Annals of Business Administrative Science. 18 (5), 149-170. LINK

  8. Fukuzawa, M. (2019) Critique on the lean production system research. Annals of Business Administrative Science. 18 (3), 85-101. LINK

  9. 都留康, 徳丸宜穂, 福澤光啓, 中島賢太郎 (2018)「製品開発における上流工程管理と人材マネジメント」『経済研究』 69 (1), 35-54. LINK

  10. Fukuzawa, M., & Inamizu, N. (2017) Multi-functional factories: Survey study on Japanese electric and electronics companies. Annals of Business Administrative Science. 16 (5), 229-241. LINK

  11. Inamizu, N., & Fukuzawa, M. (2017) New product introductions and activation of shop floor organizational communication. Annals of Business Administrative Science. 16 (4), 149-163. LINK

  12. Fukuzawa, M. (2015) Competitiveness of Japanese electric and electronics factories. Annals of Business Administrative Science. 14 (4), 217-230. LINK

  13. ダニエル・ヘラー, 福澤光啓, 唐津裕一, 山下徹 (2015)「株式会社メイコーの海外展開:広州への進出」『赤門マネジメント・レビュー』14 (1), 1-24. LINK

  14. Fukuzawa, M. (2015) Dynamic capability as fashion, Annals of Business Administrative Science. 14 (2), 83-96. LINK

  15. 都留康, 徳丸宜穂, 中島賢太郎, 福澤光啓 (2014)「製品開発プロセスにおける問題発生と解決行動:エンジニア個人レベルでの日中韓比較」『経済研究』65 (4), 362-380. LINK

  16. Inamizu, N., Fukuzawa, M., Fujimoto, T., Shintaku, J., & Suzuki, N. (2014) Group leaders and teamwork in the over-lean production system. Journal of Organizational Change Management. 27 (2), 188-205. LINK

  17. 佐藤秀典, 福澤光啓, 藤本隆宏 (2014)「自動車部品における製品アーキテクチャと取引方式―コンプレッサの事例―」『赤門マネジメント・レビュー』13 (4), 145-166. LINK

  18. 福澤光啓, 稲水伸行, 鈴木信貴, 佐藤祐樹, 村田香織, 新宅純二郎, 藤本隆宏 (2012)「奔走するリーダー:環境変動に対する自動車組立職場の適応プロセス」『組織科学』46(2), 75-94. LINK

  19. 藤本隆宏, 陳晋, 葛東昇, 福澤光啓 (2010)「組織能力の偏在と日系企業の立地選択-大連における日系企業の事例-」『国際ビジネス研究』, 2 (2), 35-46. LINK

  20. 佐藤秀典, 福澤光啓, 浜松翔平 (2009)「組織能力のダイナミクスの本質―環境変化のモードとの適合関係―」Journal of Strategic Management Studies, 1 (2), 90-100.

  21. Fukuzawa, M. (2008) A generation-selection process of product architecture, Annals of Business Administrative Science. 7, 1-18. LINK

  22. 福澤光啓 (2008) 「製品アーキテクチャの選択プロセス―デジタル複合機におけるファームウェアの開発事例―」 『組織科学』 41 (3), 55-67.

その他論文(査読なし)

  1. 福澤光啓, 藤本隆宏, 朴英元 (2022)「ものづくり企業の組織能力測定方法の開発に向けて: 「流れ」創出・改善アプローチ」MMRC Discussion Paper Series, No. 553.

  2. 福澤光啓, 椙江亮介, 朴英元, 石瑾, 中澤菊男, 丸山和美, 蓼沼貴之, 吉井実 (2021)「日本の現場におけるデジタル化とIoTシステム投資の実態に関する事例分析」MMRC Discussion Paper Series, No. 550.

  3. 石瑾, 椙江亮介, 朴英元, 福澤光啓, 中澤菊男, 丸山和美, 藤井佳代子, 蓼沼貴之, 中村正, 関口紀久美 (2021)「日本企業のロジスティクス・アウトソーシング―その実態と戦略的特徴―」MMRC Discussion Paper Series, No. 546.

  4. 朴英元, 福澤光啓 (2020)「地域におけるものづくり産業の活性化と政策課題」JCM, 319, 10-15. LINK

  5. 朴英元, 福澤光啓, 黄巍 (2020)「デジタル時代におけるものづくり知識の拡散と成果―ものづくり地域スクール調査に基づいて―」 MMRC Discussion Paper Series, No. 521.

  6. 福澤光啓(2019)「『組織の能力』の把握・測定について考える」『赤門マネジメント・レビュー』18(1), 1-4. LINK

  7. 新宅純二郎, 稲水伸行, 福澤光啓, 鈴木信貴, 横澤公道 (2014)「電機産業の現場力調査:日本の現場の競争力を支える職場」『赤門マネジメント・レビュー』 13(10), 371-406. LINK

  8. 福澤光啓 (2012) 「デジタル化した製品におけるアーキテクチャ選択に関する分析視点」, 東京大学ものづくり経営研究センターDiscussion Paper Series, No.393, 1-43.

  9. 福澤光啓 (2011) 「戦略の「うまい」つくりかたとは何か?」『赤門マネジメント・レビュー』 10(12), 831-850. LINK

  10. 朴英元, 天野倫文, 宋元旭, 福澤光啓 (2011)「韓国のFTA政策と韓国企業のグローバル戦略」『組織科学』45(2), 43-59.

  11. 福澤光啓 (2009) 「中国における「静かな」ものづくり―大連のソフトウェア開発拠点としての役割とその活用」『赤門マネジメント・レビュー』 8(3), 129-140. LINK

  12. 新宅純二郎, 呉在烜, 朴英元, 天野倫文, 善本哲夫, 福澤光啓, 藤本隆宏 (2010) 「韓国企業の海外ものづくりオペレーション(2)―現代自動車とLG電子の中東欧拠点調査を中心に」『赤門マネジメント・レビュー』 9(2), 103-114. LINK

  13. 新宅純二郎, 呉在烜, 朴英元, 天野倫文, 善本哲夫, 福澤光啓, 藤本隆宏 (2009) 「韓国企業の海外ものづくりオペレーション(1)―現代自動車とLG電子の中東欧拠点調査を中心に」『赤門マネジメント・レビュー』 8(10), 615-629. LINK

  14. 福澤光啓 (2009) 「中国における「静かな」ものづくり―大連のソフトウェア開発拠点としての役割とその活用」『赤門マネジメント・レビュー』 8(3), 129-140. LINK

  15. 福澤光啓 (2008) 「なぜ多角化は難しいのか?―経営学輪講Prahalad and Bettis (1986)」『赤門マネジメント・レビュー』 7(7), 535-544. LINK

  16. 福澤光啓, 新宅純二郎 (2007) 「戦略は本当に変えられるのか?―経営学輪講 Burgelman (2002)」『赤門マネジメント・レビュー』 6(9), 381-412. LINK

  17. 新宅純二郎, 天野倫文, 小川紘一, 中川功一, 大木清弘, 福澤光啓 (2007) 「日米ハードディスクドライブ産業にみる国際分業と競争戦略」『赤門マネジメント・レビュー』6(6), 217-242. LINK

  18. 福澤光啓 (2006) 「ファームウェア・アーキテクチャの開発―デジタル複合機の事例―」『映像情報メディア学会技術報告』 30(56), 9-12.

  19. 福澤光啓, 立本博文, 新宅純二郎 (2006)「ファームウェア・アーキテクチャの揺れ動きとその要因―デジタル複合機の事例―」『赤門マネジメント・レビュー』5(7), 501-512. LINK

  20. Whitney, D. E., Heller, D.A., Higashi, H. and Fukuzawa, M. (2007). Production Engineering as System Integrator? A Research Note based on a Study of Door Engineering and Assembly at Toyota Motor Corporation. MMRC Discussion Paper Series, No.169.

著書

  1. 福澤光啓 (2022)「新たな価値をいかにして創り出すのかーイノベーション・製品開発ー」, 具滋承編著 『経営学の入門』,pp.164-182, 法律文化社. LINK

  2. 福澤光啓 (2022)「『神の手』のDX変革:ワコール」, 伊藤宗彦・松尾博文・富田純一編著 『1からのデジタル経営』,pp.97-111, 碩学舎. (分担執筆) LINK

  3. Fukuzawa, M., Inamizu, N., Shintaku, J., Yokozawa, K, & Suzuki, N. (2018) The nature of surviving Japanese factories in the global competition: An empirical analysis of electrical and electronics factories. In Fujimoto, T., & Ikuine, F. (Eds.), Industrial Competitiveness and Design Evolution (pp. 223-247). Japan, Tokyo: Springer Japan. LINK

  4. Inamizu N., & Fukuzawa M. (2018) The effectiveness of group leaders in the lean production system: Time study and agent-based model of leaders’ behavior. In Fujimoto, T., & Ikuine, F. (Eds.), Industrial Competitiveness and Design Evolution (pp. 249-270). Japan, Tokyo: Springer Japan. LINK

  5. 福澤光啓 (2015)「第4章 経営戦略」および「第6章 イノベーションと製品開発」上田泰,時岡規夫, 山崎由香里, 井上淳子 (編著) 『企業経営入門(第2版)』. (分担執筆)

  6. 福澤光啓 (2013)「ダイナミック・ケイパビリティ」, 組織学会編 『組織論レビューⅡ』,pp.41-84, 白桃書房. (分担執筆) LINK

  7. 福澤光啓 (2013)「デジタル複合機:志向性の異なる複数機能の統合」, 藤本隆宏編 『「人工物」複雑化の時代:設計立国日本の産業競争力』, pp.281-308, 有斐閣. (分担執筆) LINK

  8. 福澤光啓, 西野史子 (2012)「製品開発と人材マネジメントの分析枠組み」, 都留康・守島基博編著 『世界の工場から世界の開発拠点へ』, pp.33-54, 東洋経済新報社. (分担執筆) LINK

  9. 福澤光啓 (2011)「製品開発論」, 高橋伸夫編著 『よくわかる経営管理』, pp.122-142, ミネルヴァ書房. (分担執筆) LINK

  10. 福澤光啓 (2011)「イノベーション論」, 高橋伸夫編著 『よくわかる経営管理』, pp.144-164, ミネルヴァ書房. (分担執筆) LINK

学会発表等

  1. Fukuzawa, M., Sugie, R., Park, Y., W., & Shi, J. (2020) Metrics and Performance of the IoT System Investment in the Manufacturing Firms: A Case Study of the Japanese Factories. The 8th Global Supply Chain Management Conference, December 12, Online, Hosted by The University of Toledo, Ohio, USA. (査読有)

  2. Shi, J., Park, Y., W., Sugie, R., & Fukuzawa, M. (2020) An Exploratory Study on Japanese Firms’ Strategic Logistics Outsourcing: A Case Study of Five Leading Manufacturing Firms. The 8th Global Supply Chain Management Conference, December 12, Online, Hosted by The University of Toledo, Ohio, USA. (査読有)

  3. Fukuzawa, M., Sugie, R., Park, Y., W., Shi, J., & Park, Y., J. (2019) Utilization of Internet of Things (IoT) and Information Integration: A Case Study of Japanese Firms. The 15th International Symposium on Global Manufacturing and China, September 7-8, Hangzhou, China. (査読有)

  4. Park, Y., W., Fukuzawa, M., & Huang, W. (2019) Diffusion of manufacturing knowledge in the digital era: investigation of regional manufacturing schools in Japan. The 15th International Symposium on Global Manufacturing and China, September 7-8, Hangzhou, China. (査読有)

  5. 福澤光啓, 椙江亮介, 朴英元, 石瑾 (2019)「バリューチェーンにおけるITシステム活用の実証分析: ものづくり企業4社の事例」, JOMSA 第 11 回全国研究発表大会, 2019年9月6日, 東京経済大学. (査読有)

  6. 福澤光啓 (2018)「ものづくり企業における組織能力の測定に関する理論的考察」, 2018年度 組織学会研究発表大会, 2018年6月10日, 東京大学. (査読有)

  7. Fukuzawa, M., Inamizu, N., Shintaku, J., Suzuki, N., Yokozawa, K. (2016) Genba-capability and reshoring in Japanese electric and electronics industry. 5th World Conference on Production and Operations Management, September 6-10, Havana, Cuba. (査読有)

  8. 稲水伸行, 福澤光啓, 鈴木信貴 (2016)「トヨタ生産方式におけるリーダー行動の有効性: 時間分析とセル・オートマトン・モデルによるアプローチ」第20回進化経済学会東京大会 2016年3月26日(査読なし)

  9. 稲水伸行,新宅純二郎,福澤光啓,鈴木信貴,横澤公道(2016)「日本の電機産業における生産現場の競争力と組織能力:国内97事業所への質問票調査より」第20回進化経済学会東京大会 2016年3月26日(査読なし)

  10. Inamizu, N., Shintaku, J., Fukuzawa, M., Suzuki, N., & Yokozawa, K. (2015) Competitiveness, capability and climate of Japanese factories: An integrative survey in electric and electronics industry. 22nd International Annual EurOMA Conference, June 28-July 1, Neuchatel, Switzerland. (査読有)

  11. 福澤光啓 (2015) 「経営・調査・データ分析」進化経済学会 第19回大会 小樽商科大学 若手育成セミナー 2015年3月21日(査読なし)

  12. Inamizu, N, Murata, K, Fukuzawa, M, Iwao, S, Suzuki, N, Shintaku, J, & Fujimoto, T. (2014) The group building process in lean production system: Content analysis of Leaders' communication notes. 21st International Annual EurOMA Conference, June 20-25, Palermo, Italy. (査読有)

  13. 服部泰宏, 伊達洋駆, 福澤光啓, 舘野泰一, 安斎勇樹 (2013)「経営学者と実践家との関係性の再考」2013年度組織学会研究発表大会 (2013年6月15日~16日, 専修大学). (査読有) LINK

  14. Inamizu, N., Fukuzawa, M., & Suzuki, N. (2013) The effectiveness of group leaders in lean production: Time study and agent-based model of their behaviours. The 20th International Annual EurOMA Conference, June 9-12, Dublin, Ireland. (査読有)

  15. 福澤光啓 (2012)「ダイナミック・ケイパビリティ:持続的競争優位の源泉の探求」2013年度組織学会年次大会 (2012年10月20日~21日, 国士舘大学). (査読有) LINK

  16. Inamizu, N., Fukuzawa, M., Fujimoto, T., Shintaku, J., & Suzuki, N. (2012) The adaptation process of work organization toward severe and fluctuated environment. The 4th Production and Operations Management World Conference, July 1-5, Amsterdam, The Netherlands. (査読有)

  17. Inamizu, N., & Fukuzawa, M. (2011) Japanese ‘Genba’ management: a case of a Japanese automobile assembly maker. The 15th International Workshop on Team working, September 1-2, Leuven, Belgium. (査読有)

  18. Inamizu, N., Fujimoto, T., Fukuzawa, M., Suzuki, N. (2011). The role of shop floor (genba): Bridging ex-ante and ex-post productivity. International Symposium on Operations Management and Strategy 2011, June 17-19, Yokohama, Japan. (査読有)

  19. 鈴木信貴, 稲水伸行, 福澤光啓, 藤本隆宏 (2011)「自動車組立職場の環境変動への進化適応プロセス:Y工場の事例」第15回進化経済学会 (名古屋大学2011年3月20日発表). (査読有)

  20. 稲水伸行, 福澤光啓, 鈴木信貴(2010)「イノベーションと進化」進化経済学会 第14回大会 大阪大会 (四天王寺大学2010年3月27日発表) (査読なし)

  21. 佐藤秀典, 福澤光啓, 浜松翔平 (2009)「組織能力のダイナミズムの本質」国際戦略経営研究学会第2回全国大会自由論題 (青山学院大学2009年9月19日発表). (査読有)

  22. 藤本隆宏, 陳晋, 福澤光啓 (2009)「組織能力の偏在と日系企業の立地選択―中国東北地域の事例―」国際ビジネス研究学会第16回全国大会自由論題 (横浜国立大学2009年10月25日発表). (査読有)

  23. 福澤光啓 (2008) 「製品アーキテクチャの組織内選択プロセス―デジタル複合機の事例―」日経企業行動コンファレンス2008 (富士教育研究所2008年12月6日発表). (査読なし)

  24. 福澤光啓 (2006) 「ファームウェアアーキテクチャの変遷に関する研究―株式会社リコーにおけるデジタル複合機の事例に基づいて―」2006年度組織学会研究発表大会 (青山学院大学2006年6月9日発表). (査読有)


外部研究資金

  1. 日本学術振興会: 科学研究費助成事業 若手研究,「日本企業のものづくり組織能力の構築プロセスと競争力に関する実証研究」, 2018年4月~2020年3月, 研究代表者.

  2. 日本学術振興会: 科学研究費助成事業 基盤研究(B), 「競争優位の源泉としての組織能力-日本・中国・韓国企業の開発組織レベル国際比較」, 2014年4月~2018年3月, 研究分担者.

  3. 日本学術振興会: 科学研究費助成事業 基盤研究(C), 「環境変動に対する組織適応プロセスのミクロ・マクロ統合的理論構築と定量的実証分析」, 2013年4月~2016年3月, 研究分担者.

  4. 日本学術振興会: 科学研究費助成事業 基盤研究(B), 「東アジア企業の製品アーキテクチャと知識人材マネジメントとの関係に関する比較分析」, 2010年4月~2013年3月, 研究分担者.

  5. 日本学術振興会: 科学研究費助成事業 若手研究(B),「製品アーキテクチャと組織能力の共進化過程に関する実証研究」, 2010年4月~2012年3月, 研究代表者.